2017-旅行業法令(18)「旅程管理業務」

2017-旅行業法令(18)「旅程管理業務」

『GARDENZ パーフェクト解説集』ブログバージョン

国内旅行業務取扱管理者資格講座 2017年度問題の解説

今回は「旅程管理業務」についての問題です

 

【問題18】企画旅行の円滑な実施のための措置及び旅程管理業務を行う者に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
ア、旅行業者は、本邦内の旅行を実施する場合にあっては、旅行地において旅行に関する計画に定めるサービスの提供を受けるために必要な手続の実施その他の措置について、契約の締結の前に旅行者にこれらの措置を講じない旨を説明すれば、旅程管理業務を行わなくてもよい
イ、旅程管理業務に関する実務の経験は、観光庁長官の登録を受けた者が実施する旅程管理業務に関する研修の課程を修了した日から1年以内に1回以上又は3年以内に2回以上旅程管理業務に従事した経験に限られる
ウ、旅行業者は、本邦外の旅行であって、旅行に関する計画に定めるサービスの内容の変更を必要とする事由が生じた場合には、代替サービスの手配及び当該サービスの提供を受けるために必要な手続の実施その他の措置を講じなければならない。
エ、旅行に参加する旅行者に同行して、旅程管理業務を行う者として旅行業者によって選任される者が複数の場合は、そのすべての者が法第12条の11第1項に規定する旅程管理業務を行う主任の者でなければならない

【解答】「ウ」

 
【ワンポイントレッスン】

  1. 「旅程管理のための措置」とは以下のような業務があります
  • 開始前に必要な予約
  • 手続きの実施
  • 代替サービスの手配
  • 指示
  1. 「旅程管理措置の一部免除」とは
    条件 ①国内旅行、②契約締結前に説明、③サービスの提供を受ける権利を表示した書面を交付→すべてを満たした場合「手続きの実施」「代替サービスの手配」は免除できます
  1. 「旅程管理業務を行なう者のうち、主任の者」とは
    1. 欠格事由に該当しないこと
    2. 研修課程(座学)を修了している などがあります。

 
【解説】
ア、「手続きの実施」は条件が揃えば免除ができます。本邦内の旅行契約締結前に説明は満たしていますが、サービスの提供を受ける権利を表示した書面を交付は満たしていないので旅程管理業務の免除は不可です。
イ、研修修了日の前後1年以内に1回以上、3年以内に2回以上の実務経験が必要になります。
ウ、正しい記述です。本邦外の旅行の場合は、旅程管理業務の免除はありません。
エ、旅程管理業務を行う主任の者(=旅程管理主任者)の有資格者は1人以上。すべての者が有資格者である必要はありません。
 

書き込んで使おう!

PDF版『GARDENZ パーフェクト解説集』絶賛発売中です。

過去問パーフェクト解説集 「おためし版」ダウンロードページ

この解説を、講師が動画で解説しています!独学で勉強するならこれが役に立ちます!(まずはおためし動画あります!)

 

今すぐ買うならこちら!